同レポートでは、中小企業の近年目立つ課題として、少子高齢化の進行に起因する、企業の内部環境における「人材不足の深刻化」を指摘する。
最新の大卒求人倍率調査では、中小企業の求人倍率は9.91倍の採用難であり、国内企業の3分の2が後継者不在という後継者難であることから、経済産業省中小企業庁調査室は2025年頃までに650万人の雇用と約22兆円のGDPが失われると試算する。

[画像クリックで拡大表示]
※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科の岩本隆特任教授は、レポート「人事評価制度を活用した人材確保と賃金向上」を9月26日に発表した。人事評価制度の活用による企業やGDPへの影響などを分析・報告している。