本記事は「HRzine」に移転いたしました
IT人材ラボの後継メディア「HRzine」に本記事がございます。恐れ入りますが、こちらよりご覧ください。
(編集部)
※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
ITエンジニアだけでなく、昨今の人材採用はますます難しく、複雑になっていくばかりだ。一方で、人事部員や採用担当者の人数も潤沢な企業は限られており、戦略的な採用活動はおろか、従来どおりの採用活動にかかる工数すら対応が厳しいところもある。こうした課題に対して業務支援をしてくれるのが「採用代行サービス」だ。では、実際にはどれくらいの業務を代行してくれるのだろうか。また、どのように利用されているのだろうか。採用代行事業者の大手である株式会社ネオキャリアの梅田貴央氏(BPO事業部 事業部長)に、こうした点を聞いてみた。
面接の日程調整だけではない! 採用代行サービスでは採用のプロの知見・ノウハウも使いたい