インタビュー | 新資格 LPI-Japan 成井理事長が明かす、独自のLinux新資格試験「LinuC」で実現を目指すものとLPICとの関係性 人材育成 新資格・新試験 印刷用を表示 ブックマーク ツイート 工藤 淳(オフィスローグ)[著] / 市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)[聞] 2018/03/26 08:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら バックナンバー オススメ記事 印刷用を表示 ブックマーク ツイート 著者プロフィール 工藤 淳(オフィスローグ)(クドウ アツシ) 出版社や制作会社勤務の後、2003年にオフィスローグとして独立。もともと文系ながら、なぜか現在はICTビジネスライター/編集者として営業中。 得意分野はエンタープライズ系ソリューションの導入事例からタイアップなど広告系、書籍まで幅広く。 市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)(イチゴ アキノリ) 1972年愛知県生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、資格学習書と開発者向けWebメディア両方の経験を活かして「資格Zine」を立ち上げ。2017年7月にその拡張版として「IT人材ラボ」をスタートさせた。 Article copyright © 2018 Kudo Atsushi, Ichigo Akinori, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:インタビュー 組織拡大中のGunosyがエンジニアリングマネージャーに加えてリードエンジニアを設置、その... 今は優れたエンジニアに「副業」でジョインしてもらえる絶好機! ただしコミュニケーションには... 「アルゴリズム実技検定」はエンジニアとしての基礎体力・伸びしろを判定する――AtCoder... ハイクラスのエンジニアを増やしたい! 現役CTOからリアルな事例で学べるCTO/VPoE育... 面接の日程調整だけではない! 採用代行サービスでは採用のプロの知見・ノウハウも使いたい 成長も定着度も満点! 開発体験を通じて新卒エンジニア採用を行うラクスの「育成リクルーティン... お金のためだけではない! 来日してまでCogent Labsで働きたいとAI人材に思わせる... AlphaGoのDeepMindから研究者が入社、国内AIベンチャーCogent Labs... もっと読む IT人材ラボ https://itjinzai-lab.jp https://itjinzai-lab.jp/static/images/article/950/ogp.jpg 2018/03/26 08:00 /article/detail/950