オンライン研修に関する記事とニュース
-
2020/05/11
ビジネススキルのeラーニング「ビジネストレーニングシリーズ(ライトコース)」を特別価格で提供―ユーキャン
ユーキャンは、緊急事態宣言下における人材育成、自宅待機社員のサポートの一環として、eラーニング教材「ビジネストレーニングシリーズ(ライトコース)」を特別価格にて提供することを5月11日に発表した。
-
2020/04/10
集合型の新人研修をオンライン開催に作り直す相談を無料で受け付け―ガイアシステム
ガイアシステムは、集合型の新人研修をオンライン開催に作り直すための相談窓口を無料で設置した。4月30日までの期間限定サービス。
-
2020/04/06
受講者の理解度に応じて内容を調整するAI検定対策講座を法人向けに提供開始―オートマティスト
オートマティストは、同社が実施しているAI検定「巣籠塾検定」の「A判定対策講座」において、事前の模擬試験の結果に応じて内容にメリハリを付けて講義を行うサービスを提供する。「巣籠塾AIビジネスパーソン検定」向けのA判定対策講座から開始する。法人向けで最少人数5名から。
-
2020/04/03
SpringフレームワークやGo、Python、JavaScriptなどのWebセミナーを販売開始、料金50%オフも―フルネス
IT研修事業を展開しているフルネスは、同社のオープン講座14コースをWebセミナー化して4月3日より販売開始した。ビジネス専門のWebセミナープラットフォーム「Deliveru」にて配信する。
-
2020/04/01
Schooで「オンライン集合学習(β版)」機能をビジネスプランで提供開始、集合研修などで利用可能
Schooは、オンライン学習サービス「Schoo」の授業や各社のオリジナル動画を社員がリアルタイムに視聴できる機能「オンライン集合学習(β版)」を4月1日からビジネスプランで提供開始した。
-
2020/03/31
在宅でのリモート研修向けに「オンラインプログラミング学習システム」を企業に無償提供―ギブリー
ギブリーは、新型コロナウイルスの感染拡大の防止に伴う政府からの自粛要請の状況を受け、在宅での研修実施を余儀なくされている企業に向け、同社が提供するプログラミング学習・試験プラットフォーム「track(トラック)」が持つプログラミング研修教材と研修システムを企業(限定100社)を対象に無償提供する。
-
2020/03/31
新人のオンボーディングをリモートで実施するためのベストプラクティス
新型コロナウィルスの感染拡大という思わぬ形で、リモートワーク(テレワーク)やWeb会議、オンライン研修などの普及が加速してきました。4月になると、多くの企業で新入社員の迎え入れ(オンボーディング)が始まりますが、今年はこれもリモートでの実施が増えるでしょう。しかし、大半の企業で未経験のこと。そこで本記事では、オンボーディングをリモートで実施する場合のベストプラクティスを紹介します。
-
2020/03/26
マネージャー向けeラーニング研修「Smart Boarding」を無料公開、新型コロナ対策として―FCEトレーニング・カンパニー
FCEトレーニング・カンパニーは、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、新入社員向けのeラーニングコンテンツの無料公開に加えて、マネージャー向けコースも無料公開することを3月26日に発表した。
-
2020/03/25
オンライン研修事業を法人に向け本格展開、4月から新入社員向けのオンライン研修を提供開始―パーソル総合研究所
パーソル総合研究所は、法人を対象としたオンライン研修事業を本格的に展開することを3月24日に発表した。そのの第1弾として、新入社員向けのオンライン研修を4月から提供開始する。