中途採用に関する記事とニュース
-
2017/12/28
独立検討者の7割が役職者、現役エンジニアを対象に働き方を調査―PE-BANKが調査・発表
ITエンジニア向け人材サービス「PE-BANK」は、20~60代のエンジニアを対象に自身の仕事と働き方に関する調査を実施した。結果からは、独立検討者の7割が役職についている人ということや、エージェント利用中のエンジニアは正社員の平均を100万円を上回っていることなどが、明らかになったという。
-
2017/12/27
フリーランス人材を実務投入後に採用できる就職支援サービス「大人のインターン」を提供開始―みらいワークス
人材サービス業のみらいワークスは12月26日、フリーランス人材向けの就職支援サービス「大人のインターン」を提供開始した。サービス内容は業務委託契約における3か月以上の実務を経て、企業と人材が望んだ場合、転職プロセスに進むというもの。
-
2017/12/27
自動車分野・製薬分野が積極採用しているIT人材とは
技術革新に伴い、ビジネスでも消費者生活でも利便性の向上と省力化が進んでいるが、それに加え、様々な発展が期待されているのがデータの利活用だ。この期待が、あらゆる分野でIoTの導入を加速させている。また、一部のITスペシャリストはこれを他業種に移るチャンスと捉え、成長を求めて新たな土壌へと転職している。では、先端分野に精通した希少人材を採用したいと望む他業界の企業は、どんな工夫を行えば彼らを獲得できるのだろうか? その答えは、大量採用に成功した自動車大手メーカーなど実際のケーススタディから紐解くこ...
-
2017/12/25
人事・採用領域サービスを提供するLiB、アカリク、Donutsが登壇するイベントを開催―「ジョブカン」のDonutsが開催
クラウド型のバックオフィス支援システム「ジョブカン」を提供するDonutsは、2018年1月19日(金)に、新卒エンジニア向け求人サイト「アカリクWEB」を提供するアカリク、キャリア女性のための転職支援サービスを提供するLiBとともに、イベント「採用難の時代でも失敗しない戦略採用」を開催する。参加費は無料、定員は50名。
-
2017/12/12
11月の転職求人倍率は+0.21ポイント増加の2.46倍、ITの求人倍率、求人数ともに上昇―DODAが最新レポートを発表
転職サービス「DODA(デューダ)」を運営する総合人材サービスのパーソルキャリアは、2017年11月の転職求人倍率をまとめた「DODA転職求人倍率レポート」を、12月11日に発表した。求人数は調査開始以来(2008年1月)以来の最高値を2か月連続で更新したが、転職希望者は年末にかけて減少しているという。
-
-
2017/11/25
ネオキャリアとアスタミューゼ、成長市場に特化した専門人材の採用支援で提携
ネオキャリアとアスタミューゼは11月21日に、成長市場に特化した専門人材の採用支援において業務提携したと発表した。
-
2017/11/20
大学・高校中退者でも応募OK、学歴不問でインフラエンジニアを育成する「未卒採用」を開始―BFT
情報システム基盤の構築や運用、開発などを行っているBFTは、中途採用において大学や高校中退者であっても採用への応募を可能とする「未卒採用」を開始した。この中途採用募集では、最終学歴で合否の判断をするのではなく、大学や高校中退の理由や、これまでの経験、今後の意気込みについてプレゼン形式の面接を行い、熱意ある人の採用を積極的に行う。
-
2017/11/15
技術系(IT/通信)は前月より求人数は増加するも求人倍率は低下―パーソルキャリアの10月度レポート
転職サービス「DODA(デューダ)」を運営する総合人材サービスのパーソルキャリアは、2017年10月の転職求人倍率をまとめた「DODA転職求人倍率レポート」を、11月13日に発表した。職種別の求人で「技術系(IT/通信)」は10月よりも増加しているものの、転職求人倍率は前月比で0.77ポイントマイナスとなった。
-
2017/11/10
都内の中小・ベンチャー企業を対象にしたリファラル採用のアンケート結果を公開―リファラルリクルーティング
リファラルリクルーティングは、東京都内の中小・ベンチャー企業を対象にした、リファラルリクルーティングに関するアンケート調査の結果を、11月8日に発表した。報奨金の平均額は13万3519円だったという。
-
2017/11/10
ITエンジニア専門転職スカウトサービスが採用企業向けに無料体験を実施―studio Usagiの「スカウトミー」
studio Usagiは、同社のITエンジニア専門のスカウト転職サービス「スカウトミー」の正式リリースに伴い、採用企業向けにすべての機能の無料体験を、2017年末まで実施することを発表した。現在は登録エンジニア170名のプロフィール閲覧やスカウトメールの送信、選考までを体験できるという。
-
2017/11/09
SNSの投稿内容からヘッドハンティング可能性の高さを判定しスカウトメールを優先して送信する新機能―scouty
エンジニア向けAIヘッドハンティングサービス「scouty(スカウティ)」を運営するscoutyは、候補者エンジニアの転職可能性を測る「転職可能性予測」機能のアルゴリズムに、SNSの投稿内容をもとにしたスコアリングを組み込み、ベータ版としてリリースした。退職や転職に関連する投稿をもとに、転職傾向のあるエンジニアを判定することで、企業の採用活動の効率化を実現するという。
-
2017/11/07
Facebookのメッセンジャー上でAIが求職者と企業を自動マッチング―hackjpnが「hunterbook」をリリース
hackjpnは、Facebookのメッセンジャー(以下、FBメッセンジャー)上で求職者と企業のマッチングを行い、求職者がメッセンジャー上で企業エントリーまで完了できる逆求人サービス「hunterbook(ハンターブック)」をリリースした。このサービスはFBメッセンジャー上で10の質問に答えるだけで、相性の良い企業とマッチングでき、そのままエントリーまで行うことができる。
-
2017/11/07
リファラル採用支援サービス「Refcome」の運営会社が「リフカム」へ社名を変更、2億円の資金調達も実施
リファラル採用を支援するクラウドサービス「Refcome」を展開してきたCombinatorは、サービス名と同じ「株式会社リフカム」へ社名を変更した。また、ベンチャーキャピタル5社を引受先とする第三者割当増資などにより、総額約2億円の資金調達も実施した。
-
2017/10/31
20代での転職、3人に1人が「情報収集が足りていなかった」と後悔―プレシャスパートナーズによるアンケート調査
就職・転職支援サイト「アールエイチナビ」を運営するプレシャスパートナーズは、20代の転職活動経験者500人に「転職活動に関する調査」を実施し、その結果を発表した。このアンケートからは、比較的早期に転職を行った若手の悩みなどが素直に現れている。
-
2017/10/30
世界33か国中、日本はワースト2位―ヘイズ・ジャパンが人材需要効率に関する調査報告を発表
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン(以下、ヘイズ・ジャパン)は、世界33か国の労働市場におけるハイスキル人材の需要効率を評価・分析した調査「グローバル・スキル・インデックス」の結果報告を行った。この報告によると、日本は、人材確保が容易かどうかを示す「人材ミスマッチ」スコアがワースト2位。企業が求めているスキルと、実際に求職者が持っているスキルが乖離していることが浮き彫りになった。
-
2017/10/19
現場の人間に直接口説かれたら愛は伝わる――新卒エンジニアを前年の2倍確保できた採用プロジェクトの核心
近年、新卒のエンジニア採用が厳しさを増す中、コストの制約や知名度の低さによって、苦戦を強いられている企業は多い。加えて、せっかく入社までこぎつけたとしても、一般的に「新卒3年目までの離職率30%」といわれるように、“定着”という解決困難な課題が待ち受けている。そんな中、コンテンツマーケティング事業やメディア事業を手がける株式会社ウィルゲートでは、採用プロジェクトの立ち上げにより、採用における様々な課題を克服しようとしているという。その取り組みについて同社 執行役員の山中 諭氏に話を聞いた。
-
2017/10/18
韓国エンジニアを日本企業へ紹介する会社説明会&面接会を2018年3月まで無料開催―韓国人エンジニアBANK
人材紹介サービスの「韓国人エンジニアBANK」を運営するボイスは、2018年4月採用に向けた日本企業の会社説明会および面接会を、2017年11月から2018年3月まで韓国で開催する。開催費用は無料。
-
2017/10/11
職種「技術系(IT/通信)」の転職求人倍率は7.81倍、今年度最高に迫る―パーソルキャリアが2017年9月の「DODA 転職求人倍率レポート」を発表
転職サービス「DODA(デューダ)」を運営する総合人材サービスのパーソルキャリアは、2017年9月の転職求人倍率をまとめた「DODA転職求人倍率レポート」を、10月10日に発表した。職種別の転職求人倍率で「技術系(IT/通信)」は7.81倍と、今年度最高の7.82倍(4月時)に迫る。
-
2017/10/04
事例から学ぶITプロ人材の獲得・活用セミナーを開催―フリーランス協会と3社が共同で
個人と企業が連携した非営利のフリーランス支援組織「一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会(以下、フリーランス協会)」と、みらいワークス、ITプロパートナーズ、ギークス、ランサーズは共同で、10月11日に企業の経営者人事担当者・システム開発責任者向けのセミナーを開催する。定員は50名、参加費は無料。