調査結果に関する記事とニュース
-
2020/05/27
令和元年度「能力開発基本調査」の結果を公表、教育訓練費用を支出した企業は57.5%―厚生労働省
厚生労働省は、令和元年度(2019年度)「能力開発基本調査」の結果を取りまとめて公表した。同調査は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を明らかにすることを目的として、平成13年度(2001年度)から毎年実施している。
-
2020/05/25
学生に「コロナ禍の就職活動における意識調査アンケート」を実施、半数がWeb選考で不満を感じた―i-plug
就活サービス「OfferBox」を展開するi-plugは、2021年卒学生を対象に新型コロナウイルスの影響による就活状況に関してアンケート調査を実施。その結果を5月22日に発表した。
-
2020/05/20
「テレワーク緊急実態調査」結果の後編を公開、4割はワークライフバランスに変化なし―リクルートマネジメントソリューションズ
リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所は、従業員規模300名以上の企業に勤務する、終日・半日・一部業務のみの少なくともいずれか1つの形態のテレワーク経験がある一般社員664名、管理職253名に「テレワーク緊急実態調査」を実施。その結果を5月18日に発表した。同調査は、4月27日に結果が発表された「テレワーク緊急実態調査」の後編に当たる。
-
2020/05/20
「テレワーク緊急実態調査」結果の前編を公開、管理職層の半数が「部下がさぼっていないか心配」―リクルートマネジメントソリューションズ
リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所は、従業員規模300名以上の企業に勤務する一般社員2040名、管理職618名に「テレワーク緊急実態調査」を実施し、「テレワーク環境下において、管理職が不安に感じていること・逆に機会と感じていること」「テレワーク環境下でビジネスパーソンに必要なスキルと、それがすでに身に付けられているかどうか」など、調査結果から見える実態について4月27日に公表した。なお、同調査の後編が5月18日に調査結果が発表されている。
-
2020/05/20
「グローバル・ヒューマン・キャピタル・トレンド2020」を発表―デロイトトーマツ
デロイト トーマツ グループは、5月18日(現地時間)に「グローバル・ヒューマン・キャピタル・トレンド2020 ソーシャル・エンタープライズの実際:パラドックスを超えて」を発表した。これはデロイトグローバルが毎年発行している人事・組織・働き方に関する世界最大級の調査レポートで、日本語版公開は6月初旬の予定。
-
2020/05/19
2020年4月の「doda 転職求人倍率レポート」発表、コロナにより求人数・求職者数とも大幅減少―パーソルキャリア
パーソルキャリアは、同社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」において、2020年4月の転職求人倍率をまとめた「doda 転職求人倍率レポート」を、5月18日に発表した。
-
2020/05/18
「マイナビ 2021年卒大学生活動実態調査(4月)」の結果を発表、内々定率は前年を下回る―マイナビ
マイナビは、2021年3月卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、「マイナビ 2021年卒大学生活動実態調査(4月)」を実施し、その結果を5月14日に発表した。
-
2020/05/18
5月1日時点の21卒就職活動調査(キャリタス就活2021 学生モニター調査)の結果を発表―ディスコ
ディスコは、2021年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)を対象に、21卒生の5月1日時点での就職活動に関する調査を実施。その結果を5月15日に発表した。
-
2020/05/13
2020年4月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
2020年4月の1か月間に、Amazonで最も売れた人事・労務関連本は何か――。本記事では、そのランキング1位から50位までを発表する(Amazon協力のもと、「総務・人事・労務管理(オフィス管理・OA、秘書を除く)」ランキングから作成)。また、ランキング内の注目書籍のほか、ランキング外・カテゴリー外だが気になる人事向け書籍も紹介する(今月はランキング内のみ)。
-
2020/05/12
IT企業経営者への意識調査、「CTO設置」に約半数が必要性を感じるも設置は1割強―インターノウス
CTO/VPoE育成サービス「OCTOPASS」を展開するインターノウスは、全国のIT企業経営者を対象に、CTO設置に関する意識調査を実施した。
-
2020/05/08
人事部門の現状と未来への展望に関するグローバルサーベイの日本版を発行―KPMGコンサルティング
KPMGコンサルティングは、企業の人事の現状や未来の展望について調査した「Future of HR 2020 - 岐路に立つ日本の人事部、変革に向けた一手」を5月8日に発行した。
-
2020/05/07
緊急事態宣言下での中途採用の状況を調査、7割が継続中でその3割が積極的にと回答―エンワールド・ジャパン
エンワールド・ジャパンは、 緊急事態宣言発令に伴い、企業の採用活動と事業活動についてアンケートを実施。その結果を4月27日に発表した。
-
2020/05/03
「年末調整の電子化」対応について大手法人を調査、進んでいるのは6割―Works Human Intelligence
Works Human Intelligenceは、2020年分から始まる年末調整の電子化に先立ち、大手法人の対応状況を調査すべく「年末調整電子化に関するアンケート」を実施。その結果を4月30日に発表した。
-
2020/05/02
「中途採用比率の公表義務化」について調査、企業の認知度は2割弱、大半がメリットを感じず―エンワールド・ジャパン
エンワールド・ジャパンは、厚生労働省が発表した「中途採用比率の公表義務化」(2021年4月施行開始予定、従業員301人以上の企業対象)についてアンケートを行い、その結果を発表した。
-
2020/04/28
2020年度新入社員のキャリアに対する意識調査、今の会社で働き続けたいが5年ぶりに上昇―ラーニングエージェンシー
ラーニングエージェンシー(旧トーマツ イノベーション)は、同社が開催した研修(会場型・オンライン型)を受講した2020年度入社の新入社員を対象にキャリアに対する意識調査を行い、その傾向をまとめて4月28日に発表した。
-
2020/04/23
「マイナビ 2021年卒大学生就職意識調査」を発表、大手志向は2001年卒以降過去最高
マイナビは、「マイナビ 2021年卒大学生就職意識調査」の結果を発表した。同調査は、学生の就職意識や就職活動全体の動向を把握することを目的に、1979年卒より毎年実施している。
-
2020/04/20
仕事に対するエンゲージメントを調査、仕事に熱意があるのは全体の約4割―リクルートマネジメントソリューションズ
リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所は、従業員規模300名以上の企業において、20~40代の会社員624名に「ワーク・エンゲージメントに関する実態調査」を実施。「高いワーク・エンゲージメントは、個人と組織の両方に良い影響を与える」ことや「ワーク・エンゲージメントを高める職務・職場の特徴や制度・仕組み」など、調査結果から見える実態について公表した。
-
2020/04/20
2020年3月の「doda 転職求人倍率レポート」発表、求人数は微増も今後減少に向かう見込み―パーソルキャリア
パーソルキャリアは、同社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」において、2020年3月の転職求人倍率をまとめた「doda 転職求人倍率レポート」を、4月20日に発表した。
-
2020/04/17
コロナ禍における大手法人の対策状況を調査、半数の企業は在宅勤務に条件付き―Works Human Intelligence
Works Human Intelligenceは、同社のユーザー企業を対象として、新型コロナウイルスへの各社対策状況を調査し、その結果を4月17日に発表した。
-
2020/04/13
ビジネスパーソン1万5000人に会社の福利厚生・企業制度について調査―パーソルキャリア
パーソルキャリアは、同社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」において、20歳~59歳のビジネスパーソン1万5000人を対象に、代表的な40の福利厚生・企業制度について実態調査を実施。その結果を発表した。