eラーニングに関する記事とニュース
-
2020/05/18
日本IBM、コーナーストーン、ニューズピックスが企業向けのバーチャルラーニングサービスで連携
日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)、コーナーストーンオンデマンドジャパン(以下、コーナーストーン)、ニューズピックスは、企業向けのバーチャルラーニングサービスの提供について連携し、5月下旬よりサービスを開始することを5月15日に発表した。
-
2020/03/11
1万人が受講したDXの必須知識を学べるeラーニングを無料提供、300名・3月31日まで―トレノケート
研修会社大手のトレノケートは、DX(デジタルトランスフォーメーション)の必須知識を学習できるeラーニングを無料で提供する。無料提供は300名限定、2020年3月31日まで。
-
2018/08/22
プログラミング研修の進捗管理と習熟度の可視化が可能なオンラインツール「track LEARNING」の事前予約を開始―ギブリー
プログラミングスキルチェックツール「track(トラック)」を提供するギブリーは、オンラインでプログラミング研修の進捗管理と、習熟度の可視化ができる「track LEARNING(トラックラーニング)」の提供を10月より開始する。また、事前予約を8月20日に開始した。
-
2017/12/18
実践力養成を支援するeラーニング―日立インフォメーションアカデミー「スキル定着化支援シリーズ」を開始
日立インフォメーションアカデミーは、書籍や研修などを通して得た知識を主体的にスキルとして定着させるeラーニングのシリーズ「スキル定着化支援シリーズ」を開発し、受講申し込みの受付を開始した。コースは2018年1月末から提供が開始され、1月〜3月末までは、各コースを5000円(税抜き)で提供する、キャンペーンも行われる。
-
2017/08/30
人気eラーニング100講座が受け放題―富士通エフ・オー・エムがeラーニングの新サービスを限定販売
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html#syllabus 富士通エフ・オー・エムは、eラーニングの新サービス「eラーニング受け放題パック」を2017年8月29日〜2018年2月14日までの期間限定で販売する。この受け放題パックは同社の人気eラーニングコンテンツ約100種類が含まれており、受講したコンテンツ数に関わらず、定額料金にて利用できるというもの。受講期間は1か月または3か月から選択できる(個人...
-
2016/10/11
富士通ラーニングメディア、プログラミング言語からセキュリティまで、英語で学べるeラーニングコースをリリース
富士通ラーニングメディアは10月3日、米Skillsoftのeラーニングコンテンツを「Skillsoftシリーズ~英語で学ぶ編~」(以下、Skillsoft英語シリーズ)として提供すると発表した。Skillsoft英語シリーズはすべて英語コンテンツで、「Generic Languages(さまざまなプログラミング言語)」「VMware」「Big Data」など17カテゴリ、46コースが提供される。