著者情報
執筆記事
-
2018/10/09
VRを活用した社員教育・研修を行うための法人向けサービス「XTELE VR Learning」を提供開始―グリー
グリーは、VR映像を高品質・低コストで活用するためのソリューション「XTELE(クロステル)」をベースに開発した、法人向けの社員教育・研修サービス「XTELE VR Learning」を、10月4日より提供開始した。XTELEもグリーの製品。
-
2018/10/05
国家資格「情報処理安全確保支援士」の登録人数が10月1日で1万7360名に―IPA
IPA(情報処理推進機構)は、10月1日に国家資格である「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」を新たに8214名登録し、「情報処理安全確保支援士検索サービス」にて登録番号、氏名、勤務先、連絡先などを含む登録者公開情報を公表した。
-
2018/10/04
採用管理システム「SONAR」とWeb面接・動画面接プラットフォーム「HARUTAKA」がAPI連携を開始―イグナイトアイ
イグナイトアイは、採用管理システム「SONAR(ソナー)」と、ZENKIGENが運営するWeb面接・動画面接プラットフォーム「HARUTAKA(ハルタカ)」がAPI連携を開始したことを、10月1日に発表した。
-
2018/09/14
大学3~4年生を対象にした就活・インターンシップに関するアンケート結果を発表、参加先を選ぶ際に重視したことなど―テスティー
テスティーは、マイナビが運営する大学生総合情報サイト「マイナビ学生の窓口」とのコラボ企画として実施している大学生に特化した調査コンテンツの第3弾として、就活中・就活を終えたばかりの大学3~4年生の男女602名を対象に実施した、就職活動・インターンに関するアンケート「就活に関するアンケート(インターン編)」の調査結果を、9月12日に発表した。
-
2018/09/14
内定者・新入社員向け教育サービス「New Hire Training」の提供を開始―チェンジ
チェンジのモバイルラーニングサービス「CHANGE UP」は、内定者・新入社員を対象にしたサービス「New Hire Training」の提供を、10月1日に開始する。
-
-
2018/07/31
20歳~65歳の会社員を対象にした「働き方改革に関する実態調査【企業の選び方編】」の結果を公開、転職理由は20代が仕事内容、40代以降は給与―ジャストシステム
ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp」において、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用し、20歳~65歳の会社員(公務員を除く)を対象に実施した「働き方改革に関する実態調査【企業の選び方編】」の結果を7月31日に発表した。