2019年12月の記事・ニュース
2019年12月11日
-
2019/12/11
採用管理システム「SONAR」がGoogleしごと検索と連携―イグナイトアイ
イグナイトアイは、採用管理システム「SONAR」が「Googleしごと検索」(Google for Jobs)に対応したことを、12月9日に発表した。
-
2019/12/11
エンジニアリング組織のHRBP、その立ち位置と提供価値――メルカリ 増田悠氏、田井美可子氏
経営と人事をつなぐ重要な役割として、先駆的な企業から導入が進んでいるポジション「HRBP(HRビジネスパートナー)」。このHRBPに就いている人は、実際どのような責務を負い、どのような仕事をしているのだろうか。また、エンジニアリング組織にHRBPを置くことのメリットとは。株式会社メルカリ HR Business Partnerの増田悠氏と田井美可子氏に話を聞いた。
2019年12月09日
-
2019/12/09
2019年11月の「doda 転職求人倍率レポート」発表、技術系(IT・通信)の求人は再び10倍突破―パーソルキャリア
パーソルキャリアは、同社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」において、2019年11月の転職求人倍率をまとめた「doda 転職求人倍率レポート」を、12月9日に発表した。
2019年12月06日
-
2019/12/06
全国学生ハッカソン「JPHACKS」の決勝戦「Award Day」が開催、優勝は受賞チーム自身が驚く結果に
全国7会場(札幌・仙台・東京・名古屋・神戸・福岡・沖縄)に学生が集い、社会や自分の生活をより良くするソフトウェア、システムを開発するハッカソン「JPHACKS(ジャパンハックス)」。開催6回目を迎える今年は78チーム・313名が参加し、10月に開かれた2日間の「Hack Day」で各チームがアイデアに富んだプロダクトを開発した。そして11月9日、Hack Dayで開発された全プロダクトを厳正に審査した結果選ばれた15チームがファイナリストとして東京大学(東京・文京)に集合。優勝を目指して最終プ...
2019年12月05日
-
2019/12/05
グローバル人材の採用市場の調査と予測を発表、セキュリティ・AI・DXなどの分野で海外人材が流入―エンワールド・ジャパン
グローバル人材紹介会社・人材派遣会社であるエンワールド・ジャパンは、「グローバル人材の採用市場における2019年の振り返りと2020年の展望」を12月5日に発表した。
2019年12月03日
-
2019/12/03
「社会人2,000人に聞いた1on1導入実態調査」を実施、導入率は約15%―ディップ
求人情報サイト「バイトル」「はたらこねっと」などを展開するディップは、「社会人2,000人に聞いた1on1導入実態調査」を実施し、その結果を12月3日に公開した。
2019年12月02日
-
2019/12/02
HRテクノロジーの市場調査を実施、規模は前年比130%に拡大―シード・プランニング
市場調査会社のシード・プランニングは、HRテクノロジーに関する市場規模やトレンドなどを調査し、その結果を発表した。
-
2019/12/02
候補者が解決したい課題を選んで応募する「issue採用」をスタート―プレイド
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」などを展開するプレイドは、職種単位ではなくissue(イシュー・課題)単位で人材(正社員・業務委託を問わず)を募集する「issue採用」を開始する。
-
2019/12/02
採用マーケティングを支援するツール「HITO-Link CRM」を提供開始―パーソルプロセス&テクノロジー
採用管理システム「HITO-Link リクルーティング」などを展開するパーソルプロセス&テクノロジーは、採用特化型マーケティングツール「HITO-Link CRM(ヒトリンク シーアールエム)」を12月2日よりサービス提供を開始する。
-
2019/12/02
「人材の評価にディープラーニングは使わない」、ヤフーが説くピープルアナリティクスで留意すべきポイント
少子高齢化に伴う労働人口の減少や、新たなICT技術の登場を背景に、HR Tech(Human Resources Technology)が注目されている。米国で誕生したHR Techだが、近年は日本でも業務効率化や戦略的な人事管理を実現するものとして急速に普及している。HR Techでカギとなるのが、データの分析活用だ。どのデータを、どの手法で分析し、どのような結果を得て次のアクションにつなげるか――。人材育成や人材配置、人事評価などの人事関連業務で悩む企業にとってHR Techの活用は、ビジ...
2019年11月29日
-
2019/11/29
将来日本で働きたいネパールのIT人材を現地で育成・採用するプログラムを開始―リクルートスタッフィング情報サービス
リクルートスタッフィング情報サービスは11月27日、ネパールの最高学府というトリブバン大学において、奨学金付きの日本語コースの支援を開始し、ネパールのITエンジニアの採用をスタートすることを発表した。
-
2019/11/29
SMSを利用した従業員への緊急連絡・安否確認システムを開発、12月よりサービス化―プライムデリカとエクスリンク
食料品メーカーのプライムデリカは危機管理対策の一環として、エクスリンクと共同開発した、災害時の従業員へのSMS(ショートメール)を利用した緊急連絡・安否確認システムの運用を、12月1日より全国の拠点において運用開始する。また、エクスリンクより同システムによる緊急連絡・安否確認サービスが12月より提供される。
-
2019/11/29
転職エージェントの口コミ比較サイト「エージェント通信」をオープン―キャリアバンク
キャリアバンクは11月29日、転職エージェントの口コミ比較サイト「エージェント通信」を11月にオープンしたことを発表した。
-
2019/11/29
「オウンドメディアリクルーティング アワード2019」を開催、グランプリはサイボウズ―Indeed Japan
求人検索エンジン「Indeed(インディード)」の日本法人であるIndeed Japanは11月28日、「オウンドメディアリクルーティング アワード2019」の受賞企業5社とグランプリを発表した。
2019年11月28日
-
2019/11/28
20代・30代は職業としてシステムエンジニアを敬遠する傾向、激務で残業が多く専門性が高いため―ロックシステム
システム開発会社のロックシステムは、全国1000人の男女に対し「システムエンジニアのイメージに関する調査」を実施し、その結果を11月27日に発表した。10代がSEになりたいという割合が高い一方、20代30代は敬遠している傾向。さらに、SEになりたくない理由に「専門性を身につけるのが大変」「残業が多く激務だから」というイメージがあることが判明した。
-
2019/11/28
日本マイクロソフトがプログラミング養成機関「42 Tokyo」へ教材提供、日本で初
42 Tokyoは11月28日、日本マイクロソフトから協賛と教材の提供が決定したことを発表した。
-
2019/11/28
「WANTEDLY VISIT AWARDS 2019」を開催、金賞受賞はマネーフォワード―Wantedly
Wantedlyは11月25日、同社が提供する採用マーケティングプラットフォーム「Wantedly Visit」の活用において、めざましい成果を上げた企業を表彰するイベント「WANTEDLY VISIT AWARDS 2019」を開催した。グランプリに当たるGold賞には、マネーフォワードが輝いた。
2019年11月27日
-
2019/11/27
「従業員数と従業員エンゲージメントの関係」に関する研究結果を発表、両者は反比例する結果に――リンクアンドモチベーション
リンクアンドモチベーションの研究機関であるモチベーションエンジニアリング研究所は、「従業員数と従業員エンゲージメントの関係」に関する調査を行い、その結果を11月26日に発表した。
-
2019/11/27
ユーザーが培ったスキルや学歴をプロフィールに追加できる「認証プロフィール追加ボタン」を公開―ウォンテッドリー
ウォンテッドリーは、オンライン学習サービスや教育機関を対象に新APIとして「認証プロフィール追加ボタン」を11月25日に公開した。ユーザーは取得したスキルや学歴をAPI導入機関(以下、パートナー)による信頼性の担保のもと、Wantedlyのプロフィールに追加できる。
-
2019/11/27
就職活動のオヤカク(親確)を調査、男子学生は「将来性」、女子学生は「評判」を理由に親から反対を受ける
レバレジーズは、同社が運営する新卒向け就職エージェント「career ticket (キャリアチケット)」において、キャリアチケットに登録している就職活動生およびキャリアチケットカフェを利用している就職活動生300名を対象に「就職活動におけるオヤカク(親確)アンケート調査」を実施。その結果を11月27日に発表した。