本記事は「HRzine」に移転いたしました
IT人材ラボの後継メディア「HRzine」に本記事がございます。恐れ入りますが、こちらよりご覧ください。
(編集部)
※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
今般、来日したLPI(Linux Professional Institute)本部代表のG・マシュー・ライス氏と同COO メディーナ・F・デュプイ氏、そしてLPI日本支部 コミュニケーション・ディレクターの伊藤健二氏は7月10日、多くの日本メディアを前にしてLPI日本支部を創設すると宣言した。その目的は、日本市場に向けたサービス展開の強化だという。しかし、日本国内はLPI-JapanがLPI認定資格「LPIC」の展開で大成功を収めてきた。なぜ本部直轄の日本支部を新設することになったのか。また、LPI-Japanが今年2月に発表した新資格「LinuC」について、LPI本部はどう考えているのか。3氏に話を聞いた。